ITパスポート試験(シラバス6.3) ストラテジ系 技術戦略マネジメント の出題傾向、学習ポイント、重要な用語を説明します。
「技術戦略マネジメント」出題傾向
Ver.○.○の表示について
用語が初めて掲載されたときの、シラバスのバージョンです。
Ver.4.0、Ver.5.0は、シラバスの比較的新しい用語です。
Ver.6.0と同じく要注意用語です。
表示がないのは、Ver.3以前からシラバスにある用語です。
技術開発戦略の立案・技術開発計画
この分野は、新しい用語は少ないです。
新しい用語の意味を確認したら、早めに過去問中心に学習するといいよ。
技術ロードマップ
技術ロードマップは、事業戦略に基づいた技術開発戦略などを示すものです。
(ITパスポート 平成23年特別 問12より)
横軸に時間、縦軸に市場、商品、技術などを示し、研究開発への取組みによる要素技術や求められる機能などの進展の道筋を、時間軸上に表します。
(ITパスポート 平成28年秋 問24より)
技術ロードマップによって、時間軸を考慮した技術投資の予算及び人材配分の計画がしやすくなります。
(ITパスポート 平成30年秋 問31より)
技術者だけが理解すればよいものではありません。
(ITパスポート 平成23年特別 問12より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
MOT
MOT(Management Of Technology:技術経営)
MOTは、技術に立脚する事業を行う組織が、技術がもつ可能性を見極めてイノベーションを創出し、経済的価値の最大化を目指す経営の考え方のことです。
(ITパスポート 平成31年春 問14より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
特許戦略
特許戦略は、自社が開発した発明や今後開発する発明を活用して会社の利益や価値を最大にするため、他社が取得している特許の状況を踏まえ、自社の特許の取得、保護、活用について手段や方法を考えることを指します。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
特許ポートフォリオ
特許ポートフォリオは、企業が保有や出願している特許を、事業への貢献や特許間のシナジー(相乗効果)、今後適用が想定される分野などを分析するためにまとめたものです。
(ITパスポート 令和4年 問10より)
問題をチェック! R4年 問10
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
プロセスイノベーション
プロセス(工程)イノベーションは、自社における生産活動・配送方法・それらを支援する活動(プロセス)について、新しいもの又は既存のものを大幅に改善したものを導入することです。
(平成30年版情報通信白書より)
次のような、プロセスイノベーションの例が試験に出題されています。
製品の品質を向上する革新的な製造工程を開発する。
(基本情報 平成31年春 午前問70)
次のような、プロセスイノベーションによる直接的に得られる成果が試験に出題されています。
製品の品質が向上する。
(ITパスポート 平成30年秋 問22より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
プロダクトイノベーション
プロダクトイノベーションは、自社にとって新しい製品・サービス(プロダクト)を市場に導入することです。
(平成30年版情報通信白書より)
次のような、プロダクトイノベーションの例が試験に出題されています。
新たな商品や他社との差別化ができる商品を開発すること
(基本情報 令和元年秋午前 問68より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
オープンイノベーション
Ver.4.0
オープンイノベーションは、企業などが、内部(自社)のアイデアとともに外部(他社や大学など)の新たな技術やアイデアを取り入れ、これまでにない製品・サービス、またはビジネスモデルを開発するイノベーション(刷新、革新)です。
社会変化のスピードが速くなって、すべてを自社で行っていては遅れるようになったために行われるようになりました。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
魔の川
Ver.5.0
魔の川は、製品化(基礎的な研究から、製品化を目指す開発へ進めること)への障壁(関門)です。
次のような、魔の川の例が試験に出題されています。
コモディティ化が進んでいる分野で製品を開発しても、他社との差別化ができず、価値利益化ができない。
(応用情報 平成28年秋午前 問70より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
死の谷
Ver.4.0
死の谷は、事業化(生産ラインの構築や流通チャネルの準備など)への障壁(関門)です。
次のような、死の谷の例が試験に出題されています。
先進的な製品開発に成功しでも、事業化するためには更なる困難が立ちはだかっている。
(応用情報 平成28年秋午前 問70より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
ダーウィンの海
Ver.4.0
ダーウィンの海は、産業化(顧客に受け入れられること)への障壁(関門)です。
次のような、ダーウィンの海の例が試験に出題されています。
製品が市場に浸透していく過程において、実用性を重んじる顧客が受け入れず、より大きな市場を形成できない。
(応用情報 平成28年秋午前 問70より)
問題をチェック! R2年 問3
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
ハッカソン
Ver.4.0
ハッカソンは、特定の目的の達成や課題の解決をテーマとして、ソフトウェアの開発者や企画者などが短期集中的にアイディアを出し合い、ソフトウェアの開発などの共同作業を行い、成果を競い合うイベントです。
次の目的で行われます。
- 新規事業の創出
- エンジニアのコミュニティ形成
- IT人材の育成
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
キャズム
Ver.4.0
キャズムは、新しい製品やサービスの広がりが一時的に伸び悩む「溝」のことです。
初期市場(イノベーター、アーリーアダプター)と、メインストリーム市場(アーリーマジョリティ、レイトマジョリティ、ラガード)の間にあります。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
イノベーションのジレンマ
Ver.4.0
イノベーションとは、技術の革新にとどまらず、これまでとは全く違った新たな考え方、仕組みを取り入れて、新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことです。
また、ジレンマは、簡単には選べない2つの事柄から1つを選択しなくてはならず、困った状態になることです。
イノベーションのジレンマは、優良な大企業が、革新的な技術の追求よりも、既存技術の向上でシェアを確保することに注力してしまい、結果的に市場でのシェアの確保に失敗する現象を指します。
(ITパスポート 令和元年 問17より)
問題をチェック! R元年 問17
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
デザイン思考
Ver.4.0
デザイン思考は、アプローチの中心は常に製品やサービスの利用者であり、利用者の本質的なニーズに基づき、製品やサービスをデザインすることです。
問題をチェック! R元年 問30
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
ペルソナ法
Ver.5.0
ペルソナとは、サービスや商品などを実際に利用すると想定される人物のモデルです。
ペルソナの設定項目には、名前、年齢、性別、職業、居住地、家族構成・・・などがあります。
ペルソナ法は、その架空の人物像が利用することを考えてデザインしたり、戦略を練る手法です。
製品開発やマーケティングの分野で使われます。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
PoC
Ver.6.3
PoC (Proof of Concept:概念実証)
PoCは、新しい概念やアイディアの実証を目的とした、開発の前段階における検証のことです。
(ITパスポート 令和2年 問28より)
次のような、PoCの例が試験に出題されています。
あるコールセンタでは、AI を活用した業務改革の検討を進めて、導入するシステムを絞り込んだ。しかし、想定している効果が得られるかなど不明点が多いので、試行して実現性の検証を行うことにした。
(ITパスポート 令和4年 問35より)
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
PoV
Ver.6.3
PoV(Proof of Value:価値実証)
PoVとは、導入するサービスや技術などによるメリットに、どれだけの価値があるのかを導入前に検証することです。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
バックキャスティング
Ver.5.0
バックキャスティングとは、前提として認識すべき制約を受け入れた上で未来のありたい姿を描き,予想される課題や可能性を洗い出し解決策を検討することによって,ありたい姿に近づける思考方法です。
(応用情報 令和5年秋午前 問61より)
問題をチェック! R6年 問3
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
ビジネスモデルキャンバス
Ver.4.0
ビジネスモデルキャンバスは、ビジネスで重要な9要素(価値提案、顧客との関係性など)を図に表して整理して、ビジネスモデル 注1)を作成・把握をするためのフレームワーク 注2)です。
ビジネスモデル?
企業の価値を高める、または、事業で利益を生み出すための仕組みだよ。
フレームワークは、考え方の枠組のことだったよね。
よく覚えていたね。
よく出るから忘れないでね。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
リーンスタートアップ
Ver.4.0
リーンスタートアップは、実用最小限の製品・サービスを短期間で作リ、構築・計測・学習というフィードバックループで改良や方向転換をして、継続的にイノベーションを行う手法です。
(応用情報 令和3年秋午前 問69より)
問題をチェック! R5年 問1
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
APIエコノミー
APIエコノミーは、様々な企業のシステム間を連携させる公開されたインタフェースを通じて、データやソフトウェアを相互利用し、それらの企業との協業を促進しながら新しいサービスを創出することなどで、ビジネスを拡大していく仕組みです。
(ITパスポート 令和5年 問31より)
企業などのウェブページで、所在地を地図上に示す際に利用される「Google Maps API」などがあります。
注)API(Application Programing Interface)とは、あるソフトウェアから別のソフトウェアの「機能」を呼び出す仕組みです。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
VC
Ver.5.0
VC( Venture Capital : ベンチャーキャピタル)
VCは、未上場のベンチャー企業に出資して株式を取得し、将来、その企業が株式を公開(上場)した際に株式を売却し、大きな値上がり益を目指す投資会社や投資ファンドです。
投資ファンドは、投資家から資金を集めた資金を元手に投資活動を行い、得られた利益を投資家に還元するしくみです。
問題をチェック! R6年 問5
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
CVC
Ver.5.0
CVC ( Corporate Venture Capital:コーポレートベンチャーキャピタル)
CVCは、投資が本業でない事業会社が、自社の事業と相乗効果(シナジー)を生むことを期待してベンチャー企業に投資を行うことや、そのための組織です。
ストラテジ 技術戦略マネジメント 技術開発戦略の立案・技術開発計画
まとめ
【出題傾向】
「技術戦略マネジメント」から、3問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。
平成6年過去問題(公開)でも、3問でした。
【学習ポイント】
新しい用語の意味を確認したら、早めに過去問題演習中心の学習へ
【重要用語】
新しい用語が少々あります。
新しい用語の意味を理解したら、過去問題の演習をしましょう。
コメント