「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

短期間で合格するためには、おすすめしない勉強方法

ITパスポートやめた方がいい学習方法 はじめに知りたい

高校生にITパスポートの指導をしてきた経験から、短期間で合格するためには、おすすめしないことをまとめました。

学習を始める前に、少しの間だけ、耳(?)をお貸しください。

おすすめしないこと
  1. 長い期間(3か月程度)、こつこつ学習する。
  2. 要点をノートにまとめる。
  3. 単語帳をつくる。
  4. はじめから計算問題を捨てる。
  5. 特定の用語、問題に執着して調べる。

それでは、詳細について説明します。

1. 長い期間(3か月程度)、こつこつ学習する。

当たり前ですが、覚えてから時間が経過するほど忘れます。

ITパスポート試験の採点基準を満たすには、広い範囲でまんべんなく得点することが必要です。

そのため、長い期間(3か月程度)学習する場合、その間、定期的(計画的)に何回も振り返り学習が必要です。

また、一般に、長い期間ほど、計画どおり学習するのは難しくなります。

モチベーションや家族、仕事、体調、学習環境が変わります。

最終的には、個人の事情によりますが、「長い期間(3か月程度)のこつこつ学習」はおすすめしません。

2. 要点をノートにまとめる。

長い時間をかけて学習する場合、要点をノートにまとめることには、次のようなメリットがあります。

要点をノートにまとめるメリット

  • 内容をしっかり覚えることができます。
  • 自分の字で書いたものことは、活字よりもよく覚えられます。
  • 試験直前,振り返るときに便利です。

また、ITパスポート試験には次の特徴があります。

ITパスポート試験の特徴

  • 中分類で23分類、項目に分けると63項目あって、内容が膨大です。
  • 試験問題は4択式なので、完璧に覚えていなくても、だいたい覚えている知識を組み合わせて答えられることが多くあります。

ITパスポートの要点をノートにまとめようとすると、膨大な時間と労力が必要になります。

ITパスポート試験に短期間で合格する場合は、参考書にメモを書き込んだり、ポイントとなる部分にマーカーでラインを引くなど、参考書をノート代わりに使って学習するほうが効率的です。

3. 単語帳をつくる。

単語帳をつくることには、次のようなメリットがあります。

単語帳を作るメリット

  • 単語帳を作りながら用語を覚えるので、用語をしっかり覚えることができます。
  • 自分の字で書いたものは、活字よりもよく覚えられます。

また、ITパスポート試験には次の特徴があります。

ITパスポート試験の特徴

  • シラバスにあるITパスポートの単語は、約1600語もあります。
  • 試験問題は4択式なので、完璧に覚えていなくても、だいたい覚えている知識を組み合わせて答えられることが多くあります。

注)みちともデジタルによる。
一つの用語でも、略号と正式に名称を分けてカウントしています。

単語帳をつくることは有益です。

参考書や本ブログ記事を繰り返し読んでも、覚えた感じがしないかもしれません。

でも、ITパスポート試験の特徴を考慮すると、本サイトや参考書の用語集を繰り返し活用したほうが、単語帳に時間をかけるよりも効率がいいでしょう。

4. はじめから計算問題を捨てる。

解説を読んでも解き方を理解できない計算問題に、時間をかけても効率がよくありません。

その意味で、計算問題が苦手な方は、ある程度の割り切りが必要でしょう。

でも,ITパスポートの計算問題は、少し努力して公式を覚えておくと、簡単に解ける問題もあります。

何よりも、ITパスポート試験では、広い範囲でまんべんなく得点することが必要です。

計算問題を捨てて他の分野を学習しても、それほど点数アップは期待できません。

5. 用語、問題に執着して調べる。

わからない用語や問題についてインターネットで検索すると、必要な情報の他に、たくさんの不要な情報が提示されます。

そのため,関係のない記事に夢中になったり、横道に逸れてさらに検索するなど、気づかずに時間をかけてしまうことがよくあります。

ITパスポートでは、3分野23中分類66項目について、まんべんなく理解する必要があります。

そのため、特定の用語や問題に執着しすぎると、短期間に広い範囲の学習ができなくなります。

これまで、体験をもとに、ITパスポートの学習でおすすめしないことを解説しました。

次は、分野別学習方法・ポイントを確認してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました