「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

ソフトウェア-令和4年

スポンサーリンク

令和4年 問63

スマートフォンやタブレツトなどの携帯端末に用いられている、OSS (Open Source Software)であるOSはどれか。

 Android
 iOS
 Safari
 Windows
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和4年 問63)

OSS(Open Source Software:オープンソースソフトウェア)は、ソフトウェアのソースコードがインターネット等を通じて無償で公開され、誰でも改良、再配布できるソフトウェアです。

 Androidは、Google社が中心となり開発しているOSSのオペレーティングシステム(OS)です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和4年 問63)

 iOSは、iOSは、アップル社のオペレーティングシステム(OS)です。

 Safariは、Apple社のWebブラウザソフトウェアです。

 Windowsは、Microsoft社のオペレーティングシステム(OS)です。

問題に戻る

基礎を固める関連問題
(OSS)
問題番号キーワード
R6 問97OSS
R元 問89OSS
R4 問63OSS、Android
実戦力をつける次の問題
(令和4年 問63)
一覧

令和4年 問71

文書作成ソフトがもつ機能である禁則処理が行われた例はどれか。

 改行後の先頭文字が、指定した文字数分だけ右へ移動した。
 行頭に置こうとした句読点や閉じ括弧が、前の行の行末に移動した。
 行頭の英字が、小文字から大文字に変換された。
 文字列の文字が、指定した幅の中に等間隔に配置された。
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和4年 問71)

禁則処理は、行頭や行末にくるとおかしな句読点や記号などを行末や行頭に移動する処理です。句読点や閉じカッコなどは行頭から行末に、また、開きカッコなどは行末から行頭に移動します。

 「行頭に置こうとした句読点や閉じ括弧が、前の行の行末に移動した。」とあるので、禁則処理の例です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和4年 問71)

 「改行後の先頭文字が,指定した文字数分だけ右へ移動した。」オートインデント機能です。

 「行頭の英字が、小文字から大文字に変換された。」は、オートコレクト機能(スペルミスを自動で修正する機能)です。

 「文字列の文字が、指定した幅の中に等間隔に配置された。」は、均等割り付けの機能です。

問題に戻る

実戦力をつける次の問題
(令和4年 問71)
一覧

令和4年 問90

ディレクトリ又はファイルがノードに対応する木構造で表現できるファイルシステムがある。ルートディレクトリを根として図のように表現したとき、中間ノードである節及び末端ノードである葉に対応するものの組合せとして、最も適切なものはどれか。ここで、空のディレクトリを許すものとする。

ITパスポート過去問題令和4年度問90
 
 
 
 
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和4年 問90)

ディレクトリは、ファイルを保管する場所のことです。

ファイルは、写真・動画・文章など、補助記憶装置に書き込むときのデータのあつまりです。

ファイルシステムは、データをファイルという単位で管理し、ファイルを開いたり、コピー、削除などの機能を提供するシステムです。

木構造は、大量の情報を整理する方法の1つです。

木構造の呼び方(テクノロジ系アルゴリズムとプログラミング36.データ構造)

ルートディレクトリは、PCでファイルやディレクトリを階層的に管理するときの、最上位の階層に当たるディレクトリのことです。
(ITパスポート 平成23年特別 問83より)

(1)節に対応するもの
ディレクトリは中にファイルを保管することができるのに対して、ファイルの中にファイルを保管することはできません。節に対応するのはディレクトリです。

(2)葉に対応するもの
問題に、「空のディレクトリを許すものとする。」とあるので、葉にはファイルだけでなく、ディレクトリも対応します。

よって、正解は  です。

問題に戻る

実戦力をつける次の問題
(令和4年 問90)
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました