「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

シラバス6.1対策/ストラテジ系学習ポイント

ITパスポート/ストラテジ系/シラバス6.1(6.0)対策学習ポイント シラバス6

シラバス6.1では、新しい用語は増えていません。

しかし、シラバス6.0なってからの過去(公開)問題は、令和5年だけです。

過去問題が少ないので、出題範囲がシラバス6.1になっても、シラバス6.0の新しい用語についての対策が大切です。

どんな新しい用語があって、どんな点を暗記するとよいのか、他の用語との関係を知ってから学習すると効果が高まります。

先に、シラバス6.0の新しい用語と学習するときのポイントを押さえましょう。

スポンサーリンク

シラバス6.0 ストラテジ系の新しい用語

シラバス6.0になってストラテジ系では、41語の新しい用語が増えました。

中分類新しい用語数
企業活動            29
法務4
経営戦略マネジメント0
技術戦略マネジメント0
ビジネスインダストリ8
システム戦略0
システム企画0
             合計41

ストラテジ系の学習ポイント

優先順位をつけて対策するのが効率的

ストラテジ系で新しい用語が増えたのは、企業活動(業務分析・データ利活用)、法務、ビジネスインダストリ(ビジネスシステム)です。

それぞれ、内容が独立しているので、どの順番で学習しても問題ありません。

優先順位をつけて個々に対策するのが効率的です。

優先順位1位 企業活動

新しい用語が29語あります。

そのうち、23語が「業務分析・データ利活用」の用語です。

過去問題では新しい知識を増やすことが難しいので、一つ一つの用語の意味を確認することが必要です。

よく出る分野(平均出題数5問程度)なので,早めに学習にとりかかりましょう。

01経営・組織論

在宅勤務
モバイルワーク
サテライトオフィス勤務
勤務経営上の留意点(労務管理の困難さなど)

多様な働き方に関する話題の用語です。

テレワークの分類なので、違い確認しておきましょう。

また、留意点も大切です。

官民データ活用推進基本法
デジタル社会形成基本法

第4次産業革命、Society5.0、データ駆動型社会、デジタルトランスフォーメーション(DX)などと関連が深い用語です。

一緒に意味を確認しておきましょう。

02業務分析・データ利活用

アンケート
インタビュー(構造化)
インタビュー(半構造化)
インタビュー(非構造化)
フィールドワーク

業務内容を把握するための、情報収集の方法です。

それぞれの手段の違いを覚えましょう。

系統図

業務分析手法の用語です。

他にも、パレート図、特性要因図、管理図、PERT(アローダイアグラム)などがあります。

用語集にそれぞれ図を掲載したので、違いを確認しましょう。

最小二乗法

回帰分析に使います。

相関と一緒に問題に出ることが考えられるので、違いを確認しておきましょう。

マトリックス図
モザイク図

データの可視化の手法です。

他にも、散布図、マトリックス図、箱ひげ図、ヒートマップ、レーダチャート、ヒストグラムなどがあります。

どんなことを示したいときに使うのか、それぞれ確認しましょう。

ロジックツリー
コンセプトマップ

ロジックツリーは、ある物事や問題を要素ごとに分解して捉えることが出来ます。

コンセプトマップは、概念と概念の関係を示す図で、発想を広げるのに有効です。

目的・用途の違いを理解しましょう。

シェープファイル

地理情報システム(GIS:Geographic Information System)に利用されます。

「〇〇ファイル」のような用語は、共有ファイル、プロファイル、文書ファイル、音声ファイル、マルウェア定義ファイルなどたくさんあります。

違いを確認しておきましょう。

共起キーワード
テキストデータの可視化

これら2語とテキストマイニングは、関連が深い用語です。

一緒に意味を理解しましょう

GIS データ

「○○データ」のような用語が,ITパスポートにたくさん出題されます。

具体例を知ると、問題が解きやすくなります。

用語集にGISデータの具体例を掲載したので、確認しておきましょう。

クロスセクションデータ

関係の深い用語として、時系列データがあります。

クロスセクションデータの長所を確認しておきましょう。

仮説検定
有意水準
第1種の誤り
第2種の誤り

関係するので一緒に覚えましょう。

モデル化(確定モデル)
モデル化(確率モデル)

例を含めて、確定モデルと確率モデルの違いを理解しましょう。

ブレーンライティング

問題を解決するための基本的な手法です。

他にも、ブレーンストーミング、親和図法があります。

違いを確認しておきましょう。

優先順位2位 ビジネスインダストリ

新しい用語は8語です。

「住民基本台帳ネットワークシステム」「マイナンバーカード」などの用語です。

日々の生活の中で、よく耳にする用語なので、比較的学習しやすいでしょう。

14ビジネスシステム

ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)
セルフレジ

ビジネス分野におけるシステムです。

どんなものか確認しておきましょう。

住民基本台帳ネットワークシステム
マイナンバーカード
緊急速報
J アラート(全国瞬時警報システム)

行政分野におけるシステムです。

どんなものか確認しておきましょう。

AI 利活用ガイドライン

AI 利活用の指針です。

この分野の用語として、人間中心のAI 社会原則、信頼できるAI のための倫理ガイドラインもあります。

区別できるように確認しておきましょう。

17IoT システム・組込みシステム

スマート農業

IoT を利用したシステムの一つです。

具体的に、どんなシステムなのか確認しましょう。

優先順位3位 法務

新しい用語は、4語です。

「限定提供データ」など、これまでシラバスにあった用語と関連の深い用語です。

用語を単独で暗記する学習よりも、他の関連する用語との関連(違い)に重点を置いた学習が必要です。

04知的財産権

限定提供データ

具体的に、どんなデータが対象なのか確認しておきましょう。

05セキュリティ関連法規

個人識別符号

具体的に、どんなデータが対象なのか確認しておきましょう。

08標準化関連

ISO 26000(社会的責任に関する手引)
JIS Q 38500(IT ガバナンス)

規格です

他にも、ISO 9000、ISO 14000などがあります。

他の規格についても、何の規格なのか一緒に確認しておきましょう。

シラバス6.0の新しい用語だけでなく、シラバス4以降の新しい用語についても必要

実際の試験にシラバス6.0の新しい用語が出題されているか気になるところです。

そこで、最新の令和5年過去(公開)問題を、次のように分類して傾向を調べました。

分類の基準

以前からある(シラバス3からすでにある)用語の問題 
  特徴:過去問題に多く比較的学習できる。

新しい(シラバス4以降追加された)用語の問題
  特徴:過去(公開)問題が少ないため、対策が手薄になりやすい。

シラバスにない用語の問題
  特徴:極めて過去(公開)問題が少ないため、対策がほとんどできない。

新しい(シラバス4以降以降追加された)用語・シラバスにない用語の問題が、半分近くある。

令和5年過去(公開)問題には、シラバス6.0の新しい用語は疑似言語の問題2問だけでした。

しかし、新しい(シラバス4以降以降追加された)用語・シラバスにない用語の問題が、全体の半分近くありました。

新しい用語の問題数(シラバス別)は、こちらの記事をご覧ください。

シラバス4以降追加された用語の問題も過去(公開)問題に少ないので、シラバス6.0の新しい用語だけでなく、「よく出る用語集」のVer.○.○の表記を手掛かりにして、シラバス4以降追加された用語を集中して勉強することも必要です。

シラバス4以降追加された用語も合わせて勉強する場合は、こちらが便利です。

シラバス6.0のストラテジ系の新しい用語 全41語だけを勉強する場合こちらが便利です

コメント

タイトルとURLをコピーしました