令和4年 問88
IoTデバイスで収集した情報をIoTサーバに送信するときに利用されるデータ形式に関する次の記述中のa、bに入れる字句の適切な組合せはどれか。
( a )形式は、コンマなどの区切り文字で、データの区切りを示すデータ形式であり、( b )形式は、マークアップ言語であり、データの論理構造を、タグを用いて記述できるデータ形式である。
正解の理由
CSVは、値や項目をカンマ(,)で区切って表すデータ形式です。
CSV(Comma Separated Value)は、値や項目をカンマ(,)で区切って表すデータ形式です。さまざまなソフトやツールなどで対応しているので、データの交換に便利です。
JSON(JavaScript Object Notation)は、異なるプログラム言語で書かれたプログラム間でのデータのやり取りなどに用いられるデータ記述の仕様です。
JavaScript の言語仕様のうち、オブジェクトの表記法などの一部の仕様を基にして規定したものであって、“名前と値の組みの集まり ”と “値の順序付き リスト”の二 つの構造に基づいてオブジェクトを表現します。
(応用情報 平成31年春午前 問7より)
XMLは、ネットワークを介した情報システム聞のデータ交換を容易にするマークアップ言語です。
文書の構造などに関する指定を記述する、“<”と“>”に固まれるタグを、利用者が目的に応じて定義して使うことができます。
(ITパスポート 平成22年秋 問56)
RSSは、ブログやニュースサイト、電子掲示板などのWebサイトで、効率の良い情報収集や情報発信を仔うために用いられており、ページの見出しや要約,更新時刻などのメタデータを、構造化して記述するためのXMLベースの文書形式です。
(ITパスポート 平成21年秋 問75より)
”コンマなどの区切り文字で、データの区切りを示すデータ形式”とあるので、( a )はCSVです。
”マークアップ言語であり、データの論理構造を、タグを用いて記述できるデータ形式”とあるので、( b )はXMLです。
よって、正解は イ です。
コメント