「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

企業活動-予想問題-b

スポンサーリンク

企業 予想9

テレワークの留意点として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a 労働基準法上の労働者については、テレワーク実施時にも労働基準法は適用される。

b 使用者は労使で協議して策定したテレワークのルールを就業規則に定め、労働者に適切に周知することが望ましい。

c テレワークを行う人にも、通常の労働者と同様に労災保険法が適用される。

d 派遣労働者には,テレワークをさせてはならない。

ア a、b、c
イ a、b
ウ b、c、d
エ b、c
 

出典:Q&A – テレワーク総合ポータルサイト (mhlw.go.jp)をもとに作成

正解の理由

「情報通信技術(ICT)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」をテレワークといいます。本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTを使って仕事をすることです。

「労働基準法上の労働者については、テレワーク実施時にも労働基準法は適用されます。」 は、適切です。

労働基準法とは、賃金、労働時間、休日など、労働条件に関する最低基準を定めた法律です。

「使用者は労使で協議して策定したテレワークのルールを就業規則に定め、労働者に適切に周知することが望ましい。」は、適切です。

就業規則とは、労働者の賃金や労働時間などの労働条件に関すること、職場内の規律などについて定めた職場における規則集です

「テレワークを行う人にも、通常の労働者と同様に労災保険法が適用される。」は、適切です。

労災保険法とは、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行うための法律です。

「派遣労働者には、テレワークをさせてはならない。」は、不適切です。

よって、テレワークの留意点として適切なのは abc なので、正解は  です。

(企業活動 予想9)
新出用語順(分野別)
Ver.6.0Ver.6.0
問題一覧に戻る

企業 予想10

デジタル社会形成基本法に関する記述として,適切でないものはどれか。

ア 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法(IT基本法)を廃止する。
イ デジタル社会の形成に関し、国、地方公共団体及び事業者の責務等を規定する。
ウ デジタル社会の形成に関し、利用の機会等の格差の是正の基本方針を規定する。
エ 地域や分野を限定し、大胆な規制・制度の緩和や税制面の優遇を行う。
 

出典:「デジタル社会形成基本法の概要」(デジタル庁)をもとに作成

正解の理由

デジタル社会形成基本法は、デジタル社会の形成に関し、基本理念及び施策の策定に係る基本方針、国、地方公共団体及び事業者の責務を定めた法律です。

適切でないものを選びます。(適切なものを選ぶ問題だけではありません。注意しましょう。)

 「地域や分野を限定し、大胆な規制・制度の緩和や税制面の優遇」は、国家戦略特区法です。デジタル社会形成基本法でありません。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 デジタル社会基本法は、「IT基本法を廃止」しました。適切です。

 デジタル社会基本法は、「国、地方公共団体及び事業者の責務等を規定」しています。適切です。

 デジタル社会基本法は、「利用の機会等の格差の是正の基本方針を規定」しています。適切です。

(企業活動 予想10)
新出用語順(分野別)
Ver.6.0Ver.6.0
問題一覧に戻る

企業 予想11

系統図法を説明したものはどれか。

ア 事態の進展とともに様々な事象が想定される問題について対応策を検討し、望ましい結果に至るプロセスを定める方法である。
イ 収集した情報を相互の関連によってグループ化し、解決すべき問題点を明確にする方法である。
ウ 複雑な要因が絡み合う事象について、その事象間の因果関係を明らかにする方法である。
エ 目的・目標を達成するための手段・方策を順次展開し、最適な手段・方策を追求していく方法である。
 

出典:基本情報 平成29年春午前 問76 一部改変

正解の理由

系統図は、目的・目標を達成するための手段・方策を順次展開し、最適手段・方策を追求していく図です。
(基本情報 平成17年春午前 問74より)

系統図の例(ストラテジ系企業活動2.業務分析・データ利活用)

 「目的・目標を達成するための手段・方策を順次展開し」とあるので、系統図法の説明です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 「望ましい結果に至るプロセスを定める」とあるので、PDPC法です。

PDPC(Process Decision Program Chart)法とは、目標達成までに起こりうる事態を予測し、あらかじめ対応策を時間順に矢線でつないだ過程決定計画図を作成することで、より良い結果を導く手法のことです。

 「収集した情報を相互の関連によってグループ化し」とあるので、親和図法です。

親和図法は、収集した情報や出し合ったアイデアを相互の関連によってグループ化して整理する手法です。
(初級シスアド 平成21年春 問73、ITパスポート 令和2年 問53より)

親和図法(ストラテジ系企業活動2.業務分析・データ利活用)

 「事象間の因果関係を明らかにする」とあるので、連関図法です。

連関図法とは、解決すべき問題を端か中央に置き、関係する要因を因果関係に従って矢印でつないで周辺に並べ、問題発生に大きく影響している重要な原因を探る手法です。
(応用情報 令和3年春午前 問76より)

(企業活動 予想11)
新出用語順(分野別)
Ver.6.0Ver.5.0
問題一覧に戻る

企業 予想12

アンケートの自由記述欄に記入された文章における単語の出現頻度などを分析する手法はどれか

ア アクセスログ分析
イ シックスシグマ
ウ テキストマイニング
エ マーケットバスケット分析
 

出典:情報セキュリティマネジメント 令和元年秋午前 問50

正解の理由

テキストマイニングは、膨大な量のテキストデータから自然言語解析などの手法を使って、有益な情報を抽出する解析手法です。

問題に「文章における単語の出現頻度などを分析する手法」とあるので、テキストマイニングが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 アクセスログ分析は、Webサイトを訪れたユーザーの記録(アクセスログ)をもとに、ユーザーの行動を分析することです。

ユーザーの行動を分析することで、ユーザーのニーズ、自社サービスとのギャップなどを把握でき、サイト改善などに利用できます。

アクセスログは、コンピュータシステムやネットワークにおけるアクセス情報(日時と時間、IPアドレスなど)を記録したファイルやデータベースのことです。

 シックスシグマは、対象とする業務の品質を数値化し,そのばらつきを抑制することによって、業務品質を改善する経営・品質管理手法です。
(ITパスポート 平成24年春 問24より)

 マーケットバスケット分析とは、POSなどによる購買データを利用して、あわせて購入されることの多い商品の組み合わせを分析する解析手法です。商品の配置、商品企画、キャンペーンなどに生かされます。

(企業活動 予想12)
新出用語順(分野別)
Ver.5.0シラ外
問題一覧に戻る

企業 予想13

政府は、IoTを始めとする様々なICTが最大限に活用され、サイバー空間とフィジカル空間とが融合された“超スマート社会”の実現を推進してきた。必要なものやサービスが人々に過不足なく提供され、年齢や性別などの違いにかかわらず、誰もが快適に生活することができるとされる“超スマート社会”実現への取組は何と呼ばれているか。

ア e-Gov
イ Society 5.0
ウ Web2.0
エ ダイバーシティ社会
 

出典:応用情報 令和3年春午前 問72

正解の理由

Society5.0は、IoTを始めとする様々なICTが最大限に活用され、サイバー空間とフィジカル空間とが融合された「超スマート社会」の実現への取組みのことです。

問題に「”超スマート社会”実現への取組」とあるので、Society5.0が適切です。

よって、正解は  です。

(企業活動 予想13)
新出用語順(分野別)
Ver.6.3Ver.6.3
問題一覧に戻る

企業 予想14

リーダーシップ論のうち、 F.E.フィードラーが提唱するコンティンジェンシー理論の特徴はどれか。

ア 優れたリーダーシップを発揮する、リーダ一個人がもつ性格、知性、外観などの個人的資質の分析に焦点を当てている。
イ リーダーシップのスタイルについて、目標達成能力と集団維持能力の二つの次元に焦点を当てている。
ウ リーダーシップの有効性は、部下の成熟(自律性)の度合いという状況要因に依存するとしている。
エ リーダーシップの有効性は、リーダーがもつパーソナリティと、リーダーがどれだけ統制力や影響力を行使できるかという状況要因に依存するとしている。
 

出典:応用情報 令和5年秋午前 問75

正解の理由

「コンティンジェンシー(Contingency)」には、英語で「偶然のこと」という意味があります。

コンティンジエンシー理論は、外部環境に応じて、望ましいリーダーシップのスタイルも変わるいう考え方です。

 「リーダーシップの有効性は、(中略)状況要因に依存する」とあるので、コンティンジエンシー理論の特徴として適切です。

よって、正解は  です。

(企業活動 予想14)
新出用語順(分野別)
Ver.6.3Ver.6.2
問題一覧に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました