「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

ITパスポート 令和7年 問83 問題とポイント解説

スポンサーリンク

問題(令和7年 問83)

ISMSの運用にPDCAモデルを採用している組織において、サーバ監視に関する次の作業を実施する。各作業とPDCAモデルの各フェーズの組合せとして、適切なものはどれか。
〔作業〕
(1) サーバ監視の具体的な目的及び手順を定める。
(2)サーバ監視の作業内容を第三者が客観的に評価する。
(3)定められている手順に従ってサーバを監視する。
(4)発見された問題点の是正処置として、サーバの監視方法を変更する。

PDCA
(1)(2)(3)(4)
(1)(2)(4)(3)
(1)(3)(2)(4)
(1)(3)(4)(2)
 

解説(令和7年 問83)

この問題の特徴
  1. シラバス:Ver.3.0以前
  2. 出題分野:セキュリティ
  3. 過去問題(公開)出題頻度:ほぼ必ず出た
  4. キーワード:ISMSにおけるPDCA
ISMSのPDCA説明(テクノロジ系セキュリティ62.情報セキュリティ管理)

(1)サーバ監視の具体的な目的及び手順を定める。

「目的及び手順を定める。」とあるので、Plan(計画)のフェーズです。


(2)サーバ監視の作業内容を第三者が客観的に評価する。

「客観的に評価する。」とあるので、Check(評価)のフェーズです。


(3)定められている手順に従ってサーバを監視する。

「手順に従ってサーバを監視する。」とあるので、Do(実行)のフェーズです。


(4)発見された問題点の是正処置として、サーバの監視方法を変更する。

「問題点の是正処置」とあるので、Act(改善)のフェーズです。

PDCA
(1)(3)(2)(4)

よって、正解は  です。

基礎を固める関連問題(情報セキュリティ管理)
問題番号キーワード
R7 問83ISMSにおけるPDCAサイクル
R2 問69ISMSにおけるPDCAサイクル
R4 問58ISMSにおけるPDCAサイクル
R5 問79ISMSにおけるPDCAサイクル
R6 問86ISMSにおけるPDCAサイクル
R3 問77ISMSにおけるPDCAサイクル
R2 問89ISMSにおけるPDCAサイクル
R元 問68ISMSにおけるPDCAサイクル
(令和7年 問83)
実戦力をつける次の問題(令和7年)
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました