コン構 予想1
PCとディスプレイの接続に用いられるインタフェースの一つであるDisplayPortの説明として、適切なものはどれか。
(出典:応用情報 令和元年秋午前 問11)
–正解の理由–
DisplayPortは、コンピュータとディスプレイを接続する規格映像と音声をパケット化して、シリアル伝送できます。

よって、正解は ウ です。
–不正解の理由–
ア DisplayPortとDVIは、コネクタが異なります。”同じサイズのコネクタで接続する。”は不適切です。
イ DisplayPortは、ディジタル方式です。”アナログ映像信号も伝送できる”は、不適切です。
エ DisplayPortは、著作権保護の機能を持っています。”著作権保護の機能をもたない。”は、不適切です。
なお、DVI、HDMIも著作権保護の機能を持っています。
コン構 予想2
ドローン、マルチコプタなどの無人航空機に搭載されるセンサのうち、機体を常に水平に保つ姿勢制御のために使われるセンサはどれか。
(出典:応用情報 平成29年秋午前 問71)
–正解の理由–
ジャイロセンサは、物体の回転や向きの変化を角速度(単位時間あたりの角度の変化)として検出し、電気信号を出力します。
この信号をもとに、コンピュータがドローンを水平に保つためのモーター出力を計算し、モーターに伝達します。
よって、正解は イ です。
–不正解の理由–
ア 気圧センサは、気圧センサとは大気の圧力を検知するセンサです。気圧の変化から高度を求めることができます。
ウ 地磁気センサは、地磁気を検出して、主に方位を知ることに使われます。
エ 超音波センサは、超音波を出し、物体に当たって跳ね返ってくるまでの時間を計測して対象までの距離を測ることができます。
コン構 予想3
工場の機器メンテナンス業務においてIoTを活用した場合の基本要素とデバイス・サービスの例を整理した。ア~エがa~dのいずれかに該当するとき、 aに該当するものはどれか。

(出典:基本情報 平成29年秋午前 問71)
–正解の理由–
データの収集は、モノの状態(温度、受けている圧力、におい、湿度、水分量など)をデータとして知ることです。
温度センサは、温度を検出してをデータに変換するので、aに該当するものは”機器の温度センサ”です。
よって、正解は イ です。
–不正解の理由–
ア データの解析は、データを細かな要素に分けて整理し、そこから、今まで気づかなかった事柄を見つけることです。”異常値判定ツール”は、データ解析に該当します。
ウ データの伝送は、データを送ることです。”工場内無線通信”は、データ伝送に該当します。
エ データの活用は、データを業務に役立てることです。”作業指示用ディスプレイ”は、データ活用に該当します。
コン構 予想4
携帯端末に搭載されているジャイロセンサが検出できるものはどれか。
(出典:応用情報 平成27年春午前 問4)
–正解の理由–
ジャイロセンサは、物体の回転や向きの変化を角速度(単位時間あたりの角度の変化)として検出し、電気信号を出力します。
よって、正解は イ です。
–不正解の理由–
ア 加速度は、加速度センサで検出できます。
ウ 高度は、気圧センサで検出できます。
エ 方位は、地磁気センサで検出できます。
コメント