令和元年~6年の過去問題(公開)を詳細に分類して、ITパスポート試験の最新出題傾向を説明します。
全体の勉強時間の配分を考えるとき、試験直前の振り返るときなどにお役立てください。
ストラテジ系
ストラテジ系には、企業活動など7つの中分類があります。
この分野からは、毎回35問程度出題されます。
特に出題多い(7問~8問程度) | ||
![]() 法務 詳しく | ![]() ビジネス 詳しく | ![]() 企業活動 詳しく |
出題多い(5~6問程度) | ||
![]() システム戦略 詳しく | ![]() 経営戦略 詳しく | |
普通(2~3問程度) | ||
![]() 技術戦略 詳しく | ![]() システム企画 詳しく |
ストラテジ系アドバイス
問題を多く解くことよりも出題分野を意識して、太字で示した中分類の用語や問題を、ていねいに学習しましょう。
マネジメント系
マネジメント系には、システム開発技術など5つの中分類があります。
この分野からは、毎回20問程度出題されます。
少し多い(4~6問程度) | ||
![]() サービス 詳しく | ![]() プロジェクト 詳しく | ![]() システム監査 詳しく |
普通(2~3問程度) | ||
![]() ソフトウェア開発 詳しく | ![]() システム開発 詳しく |
マネジメント系アドバイス
特定の中分類に偏らず、まんべんなく勉強しましょう。
テクノロジ系
テクノロジ系には、基礎理論など11の中分類があります。
この分野からは、毎回45問程度出題されます。
極めて多い | ||
![]() セキュリティ 詳しく | ||
出題多い(4~8問程度) | ||
![]() ネットワーク 詳しく | ![]() データベース 詳しく | ![]() 基礎理論 詳しく |
ふつう(2~3問程度) | ||
![]() コンピュータ構成 詳しく | ![]() ソフトウェア 詳しく | ![]() アルゴリズム 詳しく |
![]() システム構成 詳しく | ||
少ない(1問程度) | ||
![]() ハードウェア 詳しく | ![]() 情報メディア 詳しく | ![]() 情報デザイン 詳しく |
マネジメント系アドバイス
セキュリティ、ネットワークを重点的に、次に、コンピュータ構成要素等に力を入れて学習しましょう。
以上、ITパスポート試験についての、シラバスの中分類を視点にした、最新の出題傾向でした。
出やすい分野を丁寧に学習して、短期間で合格しましょう。
コメント