「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

【スタックの問題の解き方】ITパスポート令和元年問62解説

【スタックの問題の解き方】ITパスポート令和元年問62解説 特集
スポンサーリンク

はじめに確認しておきましょう。

覚えておきたい

データ構造は、データを効率的に管理するための整理方法です。リスト、キュー、スタック、木構造、2分木などの種類があります。

スタックでは、最後に格納されたデータを最初に取り出します。

スタックの説明図(テクノロジ系アルゴリズムとプログラミング36.データ構造)

令和元年 問62

下から上へ品物を積み上げて、上にある品物から順に取り出す装置がある。この装置に対する操作は、次の二つに限られる。

PUSH x:品物xを1個積み上げる。
POP:  一番上の品物を1個取り出す。
ITパスポート令和元年秋問62スタック図

最初は何も積まれていない状態から開始して、a、 b、cの順で三つの品物が到着する。一つの装置だけを使った場合、POP操作で取り出される品物の順番としてあり得ないものはどれか。

ア a、b、c
イ b、a、c
ウ c、a、b
エ c、b、a
 

解 説      次 へ

正解の理由(令和元年 問62)

(1) 「求めるもの」と「条件」を確認します。

【求めるもの】
 POP操作で取り出される品物の順番としてあり得ないもの

【条件】
 最初は何も積まれていない状態から開始して、a、 b、cの順で三つの品物が到着する。

(2)問題を解く大筋を確認します。

この問題では、取り出されたものの順番と積まれた商品を比較して、PUSHとPOPの順番を考えるのが大筋です。

ITパスポート令和元年問62問題を解く大筋の説明図

(3) 考えやすいパターンから、選択肢を確認します。

この問題では、a、b、cが順番に並んでいるので、ア から考えるのが易しいでしょう。

(いつも、問題を解く時、選択肢の から考える必要はありません。)

 a、b、cの順番は、図のようなPUSH、POPの操作を行うと実現できます。

ITパスポート令和元年問62選択肢アの説明図

a、b、cが逆に順番に並んでいるので、エ を考えます。

 c、b、aの順番は、図のようなPUSH、POPの操作を行うと実現できます。

ITパスポート令和元年問62選択肢エの説明図

次は、イ でも ウでもいいのですが、とりあえず、イ を考えます。

 b、a、cの順番は、図のようなPUSH、POPの操作を行うと実現できます。

ITパスポート令和元年問62選択肢イの説明図

 c、a、bの順番について考えます。

ITパスポート令和元年問62選択肢ウの説明図

図に示すように、c、a、b の順番で品物が取り出されることはあり得ません。

よって、正解は  です。

(令和元年 問62)
令和元年 問題番号順
アルゴリズム 学習優先順
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました