令和6年 問58
文書作成ソフトや表計算ソフトなどにおいて、一連の操作手順をあらかじめ定義しておき、実行する機能はどれか。
正解の理由(令和6年 問58)
マクロは、ワープロソフトや表計算ソフトなどのアプリケーション上で、頻繁に使用する操作や複雑な操作を自動的に実行できる機能です。
たとえば、数値しか入力されていない表に、罫線や文字の大きさなどを設定して、自動的に整形したり、あるシートから別の集計シートを自動的に作り上げたりすることが可能になります。
(国民のためのサイバーセキュリティサイト | 用語辞典(ま行)|国民のためのサイバーセキュリティサイト (soumu.go.jp)より)
問題に「文書作成ソフトや表計算ソフトなどにおいて、一連の操作手順をあらかじめ定義しておき、実行する機能」とあるので、マクロが適切です。
よって、正解は エ です。
令和6年 問80
OSS (Open Source Software)に関する記述として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
a OSSを利用して作成したソフトウェアを販売することができる。
b ソースコードが公開されたソフトウェアは全てOSSである。
c 著作権が放棄されているソフトウェアである。
正解の理由(令和6年 問80)
OSS(Open Source Software)は、ソフトウェアのソースコードがインターネット等を通じて無償で公開され、誰でも改良、再配布できるソフトウェアです。
a OSSを利用して作成したソフトウェアの販売は禁止されていません。 「OSSを利用して作成したソフトウェアを販売することができる。」は適切です。
b 「ソースコードが公開されたソフトウェア」でも他の条件も満たすことが必要なので、「全てOSSである。」は適切でありません。
c 著作権の放棄はOSSの条件でありません。 「著作権が放棄されているソフトウェアである。」は適切でありません。
適切なのは、a だけなので、正解は ア です。
令和6年 問97
次のOSのうち、 OSS (Open Source Software)として提供されるものだけを全て挙げたものはどれか。
a Android
b FreeBSD
c iOS
d Linux
正解の理由(令和6年 問97)
OSSは、ソフトウェアのソースコードがインターネット等を通じて無償で公開され、誰でも改良、再配布できるソフトウェアです。
次のようなOSSがあります。
a Android は、OSSです。
b FreeBSD は、OSSです。
c iOS は、OSSでありません。
d Linux は、OSSです。
よって、OSSは a 、 b 、 d なので 正解は イ です。
コメント