令和2年 問67
TCP/IPにおけるポート番号によって識別されるものはどれか。
解説(令和2年 問67)
TCP/IPは、インターネットで標準的に利用されているプロトコル(約束事)です。
ポート番号は、TCP/IP通信で、コンピュータが通信に使用するプログラムを識別するための番号です。
“通信アプリケーション”は、プログラムなのでポート番号によって識別されます。
よって、正解は ウ です。
令和2年 問70
LPWAの特徴として、適切なものはどれか。
解説(令和2年 問70)
ア ”入力されたデータからコンビュータが新たな知識やルールなどを獲得できる。”とあるので、機械学習の説明です。
イ ”低消費電力型の広域無線ネットワーク”とあるので、LPWAの説明です。
ウ ”分散型台帳技術の一つ”とあるので、ブロックチェーンの説明です。
エ ”無線LANの暗号化方式””WEPに代わって利用が推奨”とあるので、WPA2の説明です。
よって、正解は イ です。
令和2年秋 問75
PCに設定するIPv4のIPアドレスの表記の例として、適切なものはどれか。
解説(令和2年秋 問75)
IPv4のIPアドレスは、次の図のように表記します。

ア ”00.00.11.aa.bb.cc”は、” . ”で6つに区切られているので、適切でありません。
イ ”050-1234-5678”は、IP電話の番号です。
ウ 適切です。
エ ”http://www.example.co.jp/”は、URLです。
よって、正解は ウ です。
令和2年 問88
無線LANに関する記述のうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
a 使用する暗号化技術によって、伝送速度が決まる。
b 他の無線LANとの干渉が起こると、伝送速度が低下したり通信が不安定になったりする。
c 無線LANでTCP/IPの通信を行う場合、IPアドレスの代わりにESSIDが使われる。
解説(令和2年 問88)
a 暗号化技術では、伝送速度は決まりません。誤りです。
b ”無線LANとの干渉”で電波が乱れます。正しいです。
c ESSIDは、無線のネットワークを識別する文字列です。IPアドレスの代わりではありません。
よって、正解は イ です。
令和2年 問95
伝送速度が20Mbps (ビット/秒)、伝送効率が80%である通信回線において、1Gバイトのデータを伝送するのに掛かる時間は何秒か。ここで、 1Gバイト=103 Mバイトとする。
解説(令和2年 問95)

よって、正解は エ です。
令和2年 問98
IoTエリアネットワークの構築に当たり、 ① ~ ③の通信規格の使用を検討している。これらの通信規格を有線と無線に分類したとき、無線ネットワークに分類されるものだけを全て挙げたものはどれか。
① BLE
② PLC
③ ZigBee
解説(令和2年 問98)
BLE(Bluetooth Low Energy)は、届く範囲が半径数十メートル範囲内の無線通信技術です。
PLC(Power Line Communications)は、電力線に情報信号を乗せて通信する有線通信技術です。
ZigBeeは、低消費電力で低速の無線通信を行い、センサネットワークなどに利用されます。
よって、正解は ウ です。
コメント