「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

ITパスポート 令和7年 問4 問題とポイント解説

スポンサーリンク

問題(令和7年 問4)

投資の優先度などの経営の戦略を策定するために、経済価値、希少性、模倣困難性及び組織の四つの要素で評価することによって、自社のもつ資源を分析する手法として、最も適切なものはどれか。

 4P
 PPM
 SWOT分析
 VRIO分析
 

解説(令和7年 問4)

この問題の特徴
  1. シラバス:Ver.5.0
  2. 出題分野: 経営戦略マネジメント
  3. 過去問題(公開)出題頻度:よく出た
  4. キーワード:VRIO分析

VRIO分析

その経営資源(企業のもつ技術力、経営管理能力、マーケティング能力、資金調達力、蓄積された種々のノウハウなど)が強みなのか弱みなのか判別するフレームワーク(考え方や方法を体系化したもの)です。観点が、経済価値(Value)、希少性(Rarity)、模倣困難性(Inimitability:インイミタビリティ)、組織(Organization)であることが特徴です。

 4P

Product(製品)
Price(価格)
Place(流通)
Promotion(プロモーション、販売促進)

目的:商品・サービスの提供の方法を決める手法です。

 PPM

Product(製品)
Portfolio(ポートフォリオ)
Management(管理)

PPMの説明

経営資源の配分が最も効率的・効果的となる製品・事業相互の組合せを決定する手法です。

 SWOT分析

ITパスポートSWOT分析の説明

企業の外部や内部の環境を認識し、企業活動の今後の方向性を導き出す手法です。

 VRIO分析

Value(経済価値)
Rarity(希少性)
Inimitability(インイミタビリティ、模倣困難性)
Organization(組織)

「経済価値、希少性、模倣困難性及び組織の四つの要素で評価する」「自社のもつ資源を分析する手法」とあるので、企業内部の経営資源に着目して経営戦略を検討する手法であるVRIO分析が適切です。

よって、正解は  です。

基礎を固める関連問題
(経営情報分析手法)
問題番号キーワード
R7 問4VRIO分析
R2 問21PPM
実戦力をつける次の問題
(令和7年 問4)
一覧
ITパスポート令和7年過去問題
令和7年
ITパスポート令和6年過去問題
令和6年
ITパスポート令和5年過去問題
令和5年
ITパスポート令和4年過去問題
令和4年
ITパスポート令和3年過去問題
令和3年
ITパスポート令和2年過去問題
令和2年
ITパスポート令和元年過去問題
令和元年

ストラテジ

マネジメント

テクノロジ

コメント

タイトルとURLをコピーしました