「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

基礎理論-令和3年

スポンサーリンク

令和3年 問66

RGBの各色の階調を、それぞれ3桁の2進数で表す場合、混色によって表すことができる色は何通りか。

ア 8
イ 24
ウ 256
エ 512
 

正解の理由

RGBは、ディスプレイで色を表現するときの方法です。赤(R)・緑(G)・青(B)を組み合わせます。

加法混色の説明(テクノロジ系情報メディア53.マルチメディア応用)

階調は、色や明るさの濃淡を段階にしたものです。

問題より、RGBの各色の階調は「それぞれ3桁の2進数で表す」ので、000~111までの 8通り あります。

階調RGB
000000×000×000=512色
001001001001
010010010010
011011011011
100100100100
101101101101
110110110110
111111111111

R)、G)、B)のそれぞれに8通りあるので

Rの階調)×(Gの階調)×(Bの階調
=8×8×8
=512 通り

よって、正解は  です。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問65 令和3年 問67

令和3年 問89

情報の表現方法に関する次の記述中のa~ cに入れる字句の組合せはどれか。

ア 
イ 
ウ 
エ 
 

正解の理由

「連続する可変な物理量」とあるので、(a)はアナログです。

「離散的な数値」とあるので、(b)はデジタルです。離散的な数値とは、整数や自然数のような飛び飛びの値のことです。

CDは、ディスクの盤面に、デジタルデータを凹凸に置き換えて記録します。

よって、問題の文章は

情報を,連続する可変な物理量(長さ、角度、電圧など)で表したものを(a アナログ)データといい、離散的な数値で表したものを(bデジタル)データという。音楽や楽曲などの配布に利用されるCDは、情報を(cデジタル)データとして格納する光ディスク媒体の一つである。

となり、正解は  です。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問88 令和3年 問90

コメント

タイトルとURLをコピーしました