ネットワークー令和5年

スポンサーリンク

令和5年 問68

インターネット上のコンピュータでは、 Webや電子メールなど様々なアプリケーシヨンプログラムが動作し、それぞれに対応したアプリケーション層の通信プロトコルが使われている。これらの通信プロトコルの下位にあり、基本的な通信機能を実現するものとして共通に使われる通信プロトコルはどれか。

ア FTP
イ POP
ウ SMTP
エ TCP/IP
 

正解の理由

通信プロトコルは、ネットワークを介して通信するために定められた約束事の集まりです。
(ITパスポート 平成28年秋 問65より)

メーカやOSが異なる機器同士でも、同じ通信プロトコルを使えば互いに通信することができます。
(ITパスポート 平成27年秋 問77より)

アプリケーション層では、個々のプログラムの間で、どのような形式や手順でデータをやり取りするか定められています。

アプリケーション層の説明(テクノロジ系ネットワーク59.通信プロトコル)

トランスポート層は、通信を行うプログラムの間でのデータ伝送について定められています。

トランスポート層の説明(テクノロジ系ネットワーク59.通信プロトコル )

TCPは、このトランスポート層の通信プロトコルです。

TCPは、通信をおこなうコンピューター同士が、データの破損や紛失がないか、送ったデータはすべて届いているか、細かく確認しあいながら通信をおこなうための通信プロトコルです。

インターネット層では、複数のネットワークを相互に接続したときの、機器間のデータ伝送について定められています。

インターネット層の説明(テクノロジ系ネットワーク59.通信プロトコル )

IPは、このインターネット層の通信プロトコルです。

IPは、データを宛先のIPアドレスの付いたIPパケットにして届けるための通信プロトコルです。

問題に「基本的な通信機能を実現するものとして共通に使われる通信プロトコル」とあるので、TCP/IPが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 FTP(File Transfer Protocol)は、ネットワークでファイルを送受信するために使われるアプリケーション層の通信プロトコルです。

 POP (Post Office Protocol)は、メールサーバに届いた電子メールを、メールソフトで受け取るために使われるアプリケーション層のプロトコルです。

SMTPとPOPの説明(テクノロジ系ネットワーク59.通信プロトコル)

 SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、利用者のパソコンから電子メールを送信するときや、メールサーバ間で電子メールを転送するときに使われるアプリケーション層のプロトコルです。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問67 令和5年 問69

令和5年 問71

IoTシステムにおけるエッジコンピューティングに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア IoTデバイスの増加によるIoTサーバの負荷を軽減するために、 IoTデバイスに近いところで可能な限りのデータ処理を行う。
イ 一定時間ごとに複数の取引をまとめたデータを作成し、そのデータに直前のデータのハッシュ値を埋め込むことによって、データを相互に関連付け、改ざんすることを困難にすることによって、データの信頼性を高める。
ウ ネットワークの先にあるデータセンター上に集約されたコンピュータ資源を、ネツトワークを介して遠隔地から利用する。
エ 明示的にプログラミングすることなく、入力されたデータからコンピュータが新たな知識やルールを獲得できるようにする。
 

正解の理由

エッジコンピューティングは、演算処理のリソース(エッジサーバ)を端末の近傍に置くことによって、アプリケーション処理の低遅延化(処理が速いこと)や通信トラフィックの最適化(回線速度に合ったデータ量にする)を行うことです。

エッジコンピューティングの説明図(テクノロジ系ネットワーク58.ネットワーク方式)

 「IoTデバイスに近いところで可能な限りのデータ処理を行う。」とあるので、エッジコンピューティングの記述です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 一定時間ごとに複数の取引をまとめたデータを作成し、そのデータに直前のデータのハッシュ値を埋め込むことによって、データを相互に関連付け、改ざんすることを困難にすることによって、データの信頼性を高める。は、ブロックチェーンの記述です。

 「ネットワークの先にあるデータセンター上に集約されたコンピュータ資源を、ネツトワークを介して遠隔地から利用する。」は、クラウドコンピューティングの記述です。

クラウドコンピューティングは、ソフトウェアやハードウェアなどの各種リソースを、インターネットなどのネットワークを経由して、オンデマンドで(求めたときに)スケーラブルに(柔軟に)利用することです。
(ITパスポート 令和3年 問5より)

クラウドコンピューティングの説明図(ストラテジ系システム戦略20.ソリューションビジネス)

 「明示的にプログラミングすることなく、入力されたデータからコンピュータが新たな知識やルールを獲得できるようにする。」は、機械学習の記述です。

明示的には「はっきりと」、あるいは「明確に」という意味があります。

機械学習は、AIに関わる分析技術の一つです。コンピュータに大量のデータを学習させ、データから規則性や判断基準を発見し、それに基づき未知のものを予測、判断する技術です。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問70 令和5年 問72

令和5年 問83

スマートフォンなどで、相互に同じアプリケーションを用いて、インターネットを介した音声通話を行うときに利用される技術はどれか。

ア MVNO
イ NFC
ウ NTP
エ VoIP
 

正解の理由

VoIP(Voice over Internet Protocol)は、IPネットワーク上における音声データを送受信する技術です。

音声データをパケット化(一定の決まりにのっとって分割)し、リアルタイムに送受信します。

問題に「インターネットを介した音声通話を行うときに利用される技術」とあるので、VoIPが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 MVNO(Mobile Virtual Network Operator :仮想移動体通信事業者)は、移動体通信サービスのインフラを他社から借りて、自社フランドのスマートフォンやSIMカードによる移動体通信サービスを提供する事業者です。
(ITパスポート 令和3年 問71より)

 NFC(Near Field Communication)は、10cm程度の近距離での通信を行うものであり、ICカードやICタグのデータの読み書きに利用されています。
(ITパスポート 平成30年秋 問66より)   

RFID(NFC)の利用例(ICカードを利用した自動改札)(テクノロジ系コンピュータ構成要素42.入出力デバイス)

 NTP (Network Time Protocol)は、コンピュータの内部時計を、基準になる時刻情報をもつサーバとネットワークを介して同期させるときに用いられるプロトコルです。
(ITパスポート 平成30年秋 問88より)

同期とは、ここでの意味は、時間情報を合わせることです。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問82 令和5年 問84

令和5年 問87

IoTエリアネットワークでも用いられ、電気を供給する電力線に高周波の通信用信号を乗せて伝送させることによって、電力線を伝送路としても使用する技術はどれか。

ア PLC
イ PoE
ウ エネルギーハーベステイング
エ テザリング”
 

正解の理由

PLC (Power Line Communications)は、電力線に情報信号を乗せて通信する技術です。
(応用 平成23年特別午前 問25より)

PLCの説明(テクノロジ系ネットワーク58.ネットワーク方式)

問題に「電気を供給する電力線に高周波の通信用信号を乗せて伝送させることによって、電力線を伝送路としても使用する技術」とあるので、PLCが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 PoEは、無線LANのアクセスポイントやIP電話機などに、 LANケーブルを利用して給電も行う仕組みです。
(応用情報 令和2年秋午前 問31より)

 エネルギーハーベスティングは、 IoTデバイスへの電力供給でも用いられ、周りの環境から光や熱(温度差)などの微小なエネルギーを集めて、電力に変換する技術です。
(ITパスポート 令和2年 問74より)

エネルギーハーベスティングの説明(テクノロジ系ハードウェア49.ハードウェア(コンピュータ・入出力装置)

 テザリングは、スマートフォンなどの通信端末をモバイルルータのように利用して、 PCなどをインターネットに接続する機能です。
(ITパスポート 平成27年春 問58より)

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問86 令和5年 問88

令和5年 問92

電子メールに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア 電子メールのプロトコルには、受信にSMTP、送信にPOP3が使われる。
イ メーリングリストによる電子メールを受信すると、その宛先には全ての登録メンバーのメールアドレスが記述されている。
ウ メールアドレスの“@”の左側部分に記述されているドメイン名に基づいて、電子メールが転送される。
エ メール転送サービスを利用すると、自分名義の複数のメールアドレス宛に届いた電子メールを一つのメールボックスに保存することができる。
 

正解の理由

メール転送サービスは、受信したメールをあらかじめ指定したメールアドレスに転送するサービスです。

転送先をメインに使うメールアドレスにしておくと、メールを一括で管理できます。

 「メール転送サービスを利用すると、自分名義の複数のメールアドレス宛に届いた電子メールを一つのメールボックスに保存することができる。」は、適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由

 電子メールのプロトコルには、受信にSMTP、送信にPOP3が使われる。」は、逆なので不適切です。

SMTPとPOPの説明(テクノロジ系ネットワーク59.通信プロトコル)

 メーリングリストは、電子メールを特定のアドレスに送信すると、登録されたメンバ全員のメ ールアドレスに転送される仕組みです。
(ITパスポート 平成26年春 問77より)

受信メールの宛先には、個別にメールアドレスが表示されます。

「その宛先には全ての登録メンバーのメールアドレスが記述されている。」は、不適切です。

 メールアドレスは、「@」の左側部分が個人を識別するユーザー名、「@」の右側部分がドメイン名です。(例 abc@example.com)

「メールアドレスの“@”の左側部分に記述されているドメイン名」は、不適切です。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問91 令和5年 問93

令和5年 問97

サブネットマスクの役割として、適切なものはどれか。

ア IPアドレスから、利用しているLAN上のMACアドレスを導き出す。
イ IPアドレスの先頭から何ビットをネットワークアドレスに使用するかを定義する。
ウ コンピュータをLANに接続するだけで、 TCP/IPの設定情報を自動的に取得する。
エ 通信相手のドメイン名とIPアドレスを対応付ける。
 

正解の理由

サブネットマスクは、IPアドレスに含まれるネットワークアドレスと、そのネットワークに属する個々のコンビュータのホストアドレスを区分します。
(ITパスポート 平成28年春 問70より)

IPアドレスは、ネットワーク部ホスト部に分けられます。

ネットワーク部とは、コンピュータが属しているネットワークの識別番号です。

ホスト部とは、コンピュータの識別番号です。

サブネットマスク(テクノロジ系ネットワーク60.ネットワーク応用)

 「IPアドレスの先頭から何ビットをネットワークアドレスに使用するかを定義する。」とあるので、サブネットマスクの役割です。

よって、正解は  です。

ネットワークアドレスとホストアドレスを区分する理由もご覧ください。

不正解の理由

 「IPアドレスから、利用しているLAN上のMACアドレスを導き出す。」は、ARP(Address Resolution Protocol)の記述です。

 「コンピュータをLANに接続するだけで、 TCP/IPの設定情報を自動的に取得する。」は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)の記述です。

 「通信相手のドメイン名とIPアドレスを対応付ける。」は、DNS(Domain Name System)の記述です。

  前の問題  問題一覧  次の問題 
問96 令和5年 問98

コメント

タイトルとURLをコピーしました