「みちともデジタル」は、ITパスポート試験の合格を目指す方を応援する無料学習サイトです。

ビジネスインダストリ-令和6年

スポンサーリンク

令和6年 問4

従来の金融情報システムは堅ろう性が高い一方、柔軟性に欠け、モバイル技術などの情報革新に追従したサービスの迅速な提供が難しかった。これを踏まえて、インターネット関連技術の取込みやそれらを活用するベンチャー企業と組むなどして、新たな価値や革新的なサービスを提供していく潮流を表す用語として、最も適切なものはどれか。

 オムニチャネル
 フィンテック
 ブロックチェーン
 ワントゥワンマーケティング
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問4)

FinTechとは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。金融サービスと情報技術を組み合わせることによって生まれた革新的な金融商品やサービス、あるいはその活動を指します。

問題に「金融情報システム」「新たな価値や革新的なサービスを提供していく潮流を表す」とあるので、フィンテックが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問4)

 オムニチャネルとは、実店舗、インターネット上のオンラインストア、カタログ通販など、複数の顧客接点から同質の利便性で商品を注文・購入できることです。
(応用情報 平成26年春午前 問64より)

 ブロックチェーンとは、複数の取引記録をまとめたデータを順次作成するときに、そのデータに直前のデータのハッシュ値を埋め込むことによって、データを相互に関連付け、取引記録を矛盾なく改ざんすることを困難にすることで、データの信頼性を高める技術です。
(ITパスポート 令和元年 問59より)

 ワントゥワンマーケティングとは、顧客との好ましい関係を重視し、個別ニーズへの対応を図り、長期にわたって自社製品を購入する顧客の割合を高めるマーケティング手法です。
(ITストラテジス卜試験 令和3年度春午前Ⅱ 問9、応用情報 平成24年春午前 問69より)

問題に戻る

(令和6年 問4)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問12

AIに関するガイドラインの一つである“人間中心のAI社会原則”に定められている七つの“AI社会原則”のうち、“イノベーションの原則”に関する記述として、最も適切なものはどれか。

 AIの発展によって人も併せて進化するように、国際化や多様化を推進し、大学、研究機関、企業など、官民における連携と、柔軟な人材の移動を促進する。
 AIの利用がもたらす結果については、問題の特性に応じて、 AIの開発、提供、利用に携わった関係者が分担して責任を負う。
 サービスの提供者は、 AI を利用している事実やデータの取得方法や使用方法、結果の適切性について、利用者に対する適切な説明を行う。
 情報弱者を生み出さないために、幼児教育や初等中等教育において、 AI活用や情報リテラシーに関する教育を行う。
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問12)

人間中心のAI社会原則
国内外の議論及び国際的な議論の動向 (soumu.go.jp)より

イノベーションの原則では、データ利用環境の整備、阻害となる規制の改革などが挙げられています。

 「国際化や多様化を推進」「大学、研究機関、企業など、官民における連携」「柔軟な人材の移動を促進する。」は、いずれも「データ利用環境の整備」「阻害となる規制の改革」の手段なので、イノベーションの原則の記述として適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問12)

 「AIの利用がもたらす結果については、」「携わった関係者が分担して責任を負う。」とあるので、人間中心の原則です。

 「サービスの提供者は」「 利用者に対する適切な説明を行う。」とあるので、公平性、説明責任及び透明性の原則です。

 「情報弱者を生み出さないために、」「 AI活用や情報リテラシーに関する教育を行う。」とあるので、教育・リテラシーの原則です。

問題に戻る

(令和6年 問12)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問13

金融機関では、同一の顧客で複数の口座をもつ個人や法人について、氏名又は法人名、生年月日又は設立年月日、電話番号、住所又は所在地などを手掛かりに集約し、顧客ごとの預金の総額を正確に把握する作業が行われる。このように顧客がもつ複数の口座を、顧客ごとに取りまとめて一元管理する手続を表す用語として、最も適切なものはどれか。

 アカウントアグリゲーション
 キーマッピング
 垂直統合
 名寄せ
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問13)

名寄せとは、複数のデータベースに散らばっているデータを、名前、住所、電話番号などの情報を手掛かりに、同一人物や同一企業などの重複しているデータをひとつにまとめて整理する作業のことです。

問題に「顧客がもつ複数の口座を、顧客ごとに取りまとめて一元管理する手続」とあるので、名寄せが最適です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問13)

 アカウントアグリゲーションは、複数のアカウント情報をあらかじめ登録しておくことによって、一度の認証で複数の金融機関の口座取引情報を一括して表示する個人向けWebサービスです。
(基本情報 令和元年秋午前 問72より)

 キーマッピングとは、それぞれのキーを押した時の動作の割り当てを変えることです。

 垂直統合は、商品・サービス供給に必要な工程(例えば、原材料調達、製造、生産、流通、販売など)において、自社の担当を拡大することです。

問題に戻る

(令和6年 問13)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問15

必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達することによって、工程間の在庫をできるだけもたないようにする生産方式はどれか。

 BPO
 CIM
 JIT
 OEM
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問15)

JIT(Just In Timeジャストインタイム)は、工程間の仕掛品や在庫を削減するために、必要なものを必要なときに必要な数量だけ後工程に供給することを目的として、全ての工程が後工程からの指示や要求に従って生産する方式です。
(ITパスポート 平成25年秋 問25より)

問題に「必要な時期に必要な量の原材料や部品を調達する」「工程間の在庫をできるだけもたないようにする生産方式」とあるので、JITが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問15)

 BPO (Business Process Outsourcing: ビジネスプロセスアウトソーシング)は、自社の管理部門やコールセンタなど特定部門の業務プロセス全般を、業務システムの運用などと一体として外部の専門業者に委託することです。
(基本情報 平成30年秋午前 問62より)

 CIM (Computer Integrated Manufacturing(コンピューターによる統合生産))は、設計から生産、営業活動や物流など、製造業の事業活動全般をコンピュータシステムにより統合することです。

 OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、供給相手先企業のブランドで製品を製造すること、または製造する企業のことを指します。

問題に戻る

(令和6年 問15)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問19

ある銀行では、システムの接続仕様を外部に公開し、あらかじめ契約を結んだ外部事業者のアクセスを認めることによって、利便性の高い、高度なサービスを展開しやすくしている。このような取組を表す用語として、最も適切なものはどれか。

 BPO
 RPA
 オープンAPI
 技術経営
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問19)

API(Application Programming Interface)とは、アプリケーションの開発者が、他のハードウェアやソフトウェアの提供している機能を利用するためのプログラム上の手続きを定めた規約の集合のことです。
個々の開発者は規約に従って、自分でプログラムを作らず、機能を「呼び出す」だけで、その機能を利用したアプリケーションを作成することができます。
総務省|平成28年版 情報通信白書|用語解説 (soumu.go.jp)より)

オープン APIとは、銀行がFinTech 企業等に API を提供し、顧客の同意に基づいて、銀行システムへのアクセスを許諾することををいいます。
金融庁 金融審議会 金融制度ワーキング・グループ報告より)

銀行システムには口座情報や入出金の明細照会、振り込みの指示など多くの機能があります。これらの機能を金融機関以外の事業者と連携することにより、利便性の高い、革新的な金融サービスの提供が期待されます。
オープンAPIって何? | G.金融経済を学ぶ | 一般社団法人 全国銀行協会 (zenginkyo.or.jp)より)

問題に「システムの接続仕様を外部に公開し、あらかじめ契約を結んだ外部事業者のアクセスを認める」「利便性の高い、高度なサービスを展開しやすくしている。」とあるので、オープンAPIが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問19)

 BPO (Business Process Outsourcing: ビジネスプロセスアウトソーシング)は、自社の管理部門やコールセンタなど特定部門の業務プロセス全般を、業務システムの運用などと一体として外部の専門業者に委託することです。
(基本情報 平成30年秋午前 問62より)

 RPA (Robotic Process Automation)は、人間が行っていた定型的な事務作業を、ソフトウェアのロボットに代替させることによって、自動化や効率化を図る手段です。
(ITパスポート 令和2年 問29より)

RPAの説明(ストラテジ系システム戦略19.業務プロセス)

 技術経営(MOT:Management Of Technology)は、技術に立脚する事業を行う組織が、技術がもつ可能性を見極めてイノベーションを創出し、経済的価値の最大化を目指す経営の考え方のことです。
(ITパスポート 平成31年春 問14より)

問題に戻る

(令和6年 問19)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問25

史跡などにスマートフォンを向けると、昔あった建物の画像や説明情報を現実の風景と重ねるように表示して、観光案内をできるようにした。ここで活用した仕組みを表す用語として、最も適切なものはどれか。

 AR
 GUI
 VR
 メタバース
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問25)

AR (Augmented Reality:拡張現実)は、実際の環境を捉えているカメラ映像(現実の映像)などに、コンピュータが作り出す情報(仮想の情報)を重ね合わせて表示することによって、拡張された現実の環境を体感できる技術です。
(ITパスポート 平成28年春 問100より)

問題に「史跡などにスマートフォンを向けると、昔あった建物の画像や説明情報を現実の風景と重ねるように表示して、観光案内をできるようにした。」とあり、現実の映像にコンピュータが作り出す情報を重ね合わせて表示しているので、ARが適切です。

よって、正解は  です。

不正解の理由(令和6年 問25)

 GUI(Graphical User Interface:グラフィカルユーザインターフェース)とは、ユーザーがコンピュータやデバイスを直感的に機能を理解して操作しやすいよう、グラフィカルな要素を用いてデザインしたユーザーインターフェースのことです。

 VR (Virtual Reality:バーチャルリアリティ)は、コンピュータ上に仮想的な世界を作り出し、実際にその空間にいるような体験をさせる技術です。

 メタバースとは、ユーザー間で「コミュニケーション」が可能な、インターネット等のネットワークを通じてアクセスできる、仮想的なデジタル空間を指します。
(「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」 中間とりまとめ より)

問題に戻る

(令和6年 問25)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

令和6年 問28

次の事例のうち、AI を導入することによって業務の作業効率が向上したものだけを全て挙げたものはどれか。

a 食品専門商社のA社が、取引先ごとに様式が異なる手書きの請求書に記載された文字を自動で読み取ってデータ化することによって、事務作業時間を削減した。

b 繊維製造会社のB社が、原材料を取引先に発注する定型的なPCの操作を自動化するツールを導入し、事務部門の人員を削減した。

c 損害保険会社のC社が、自社のコールセンターへの問合せに対して、オぺレーターにつなげる前に音声チャットボットでヒアリングを行うことによって、オペレーターの対応時間を短縮した。

d 物流会社のD社が、配送荷物に電子タグを装着して出荷時に配送先を電子タグに書き込み、配送時にそれを確認することによって、誤配送を削減した。

 a、 c
 b、 c
 b、 d
 c、 d
 

解説チェック     次の問題を選択

正解の理由(令和6年 問28)

a  「手書きの請求書に記載された文字を自動で読み取って」とあるので、AIによる文字認識が使われています。

b  「定型的なPCの操作を自動化するツール」は、RPAの事例です。

RPAの説明(ストラテジ系システム戦略19.業務プロセス)

c  「音声チャットボットでヒアリングを行う」とあるので、AIによる音声認識が利用されています。

d  「配送荷物に電子タグを装着して出荷時に配送先を電子タグに書き込み、配送時にそれを確認する」は、RFIDの事例です。

RFIDの利用例(自動貸出返却機)(ストラテジ系ビジネスインダストリ14.ビジネスシステム)

よって、AI を導入することによって業務の作業効率が向上したのは ac だけなので、正解は  です。

問題に戻る

(令和6年 問28)
令和6年 問題番号順
ビジネス 学習優先順
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました