ITパスポート/試験前の確認!シラバス5新しい用語の問題7

問題と解説
スポンサーリンク

シラバス5.0になって新しく追加になった用語についての問題です。
10問答えると、結果が表示されます。

デジ猫
デジ猫

すべての困難は、あなたへの贈り物を両手に抱えている。

と、リチャード・バックさんが言っていたよ。

スポンサーリンク

ためしてみよう

問1 ブルーオーシャン戦略の説明として,適切なものはどれか。
問2 自社の商品やサービスの情報を主体的に収集する見込み客の獲得を目的に,企業がSNSやプ口グ,検索エンジンなどを利用して商品やサービスに関連する情報を発信する。このようにして獲得した見込み客を,最終的に顧客に転換させることを目標とするマーケティング手法として,最も適切なものはどれか。
問3 システム監査において,監査証拠となるものはどれか。
問4 システム監査における監査調書の説明として,適切なものはどれか。
問5 システム監査の業務は,監査計画の立案,監査証拠の入手と評価,監査手続の実施,監査報告書の作成,フォローアップのプロセスに分けられる。これらのうち, 適切な対策の実施を指導するプロセスはどれか。
問6 システム監査基準(平成30年)における監査手続の実施に際して利用する技法に関する記述のうち,適切なものはどれか。
問7  関係データペースの“社員”表と“部署”表がある。“社員”表と“部署”表を結合し,社員の住所と所属する部署の所在地が異なる社員を抽出する。抽出される社員は何人か。
問8 業務系のデータベースから抽出したデータをデータウェアハウスに格納するために, 整合されたデータ属性やコード体系などに合うように変換及び修正を行う処理はどれ か。
問9 データベース管理システムにおける排他制御の目的として,適切なものはどれか。
問10 データベースの障害回復に用いられ,データベースの更新に関する情報が格納されているファイルはどれか.
New-syllabus-word-question7
{{maxScore}}問のうち{{userScore}}問正解です!
{{title}}
{{image}}
{{content}}
デジ猫
デジ猫

ここまで来たんだ。すごいね。

用語,出典

問題1
用語:ブルーオーシャン戦略
出典:ITパスポート 平成27年秋 問14
問題2
用語:インバウンドマーケティング
出典:ITパスポート 令和元年秋 問15
問題3
用語:監査証拠の入手と評価
出典:情報セキュリティマネジメント 平成30年春 午前問39
問題4
用語:監査調書の作成と保管
出典:情報処理安全確保支援士 平成31年春 午前Ⅱ 問25
問題5
用語:フォローアップ
出典:ITパスポート 平成31年春 問55
問題6
用語:代表的なシステム監査技法
出典:情報処理安全確保支援士 令和元年秋 午前Ⅰ 問22
問題7
用語:データの結合
出典:ITパスポート 平成31年春 問78
問題8
用語:データクレンジング
出典:データベーススペシャリスト 平成27年春 午前Ⅱ 問19
問題9
用語:同時実行制御(排他制御)
出典:ITパスポート 令和元年秋 問64
問題10
用語:障害回復
出典:ITパスポート 平成21年春 問88

つぎは,こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました