テクノロジ系具体的な学習ポイント

ITパスポートシラバス5テクノロジ系学習ポイント 分野別
スポンサーリンク

①基礎知識の学習(テクノロジ系)

参考書の読み方(1回目)

〇基本、時間をかけないで、気楽に読みます。

目の付けどころは、次の通りです。

目の付けどころ

今、読んでいる分野に、どんな用語があって、どこにまとめられているか?

本で”ポイント!”あるいは”覚えるところ”など強調していることは、どこに書いているか?

〇公開問題の傾向、シラバス変更部分も考慮すると、特に、次の点がどこに書いてあるか確認しておきましょう。

特に、確認する内容

基礎理論
・AI の技術(機械学習、ディープラーニングなど)の特徴と基本的な考え方

データベース
・データの分析、データベース設計、データモデルの考え方
・同時実行制御(排他制御)、障害回復など、データベースのトランザクション処理の考え方

参考書の読み方(2回目)

〇覚えておきたい部分をアンダーラインで強調します。

振り返るポイント

  • 用語の名称
  • 特徴(類似したもの、技術との違い)
  • 使う領域・場面(例えば、工業、農業、医療など)での使い方

〇3文字アルファベットの用語については、最初は、次のことをやりましょう。

3文字アルファベットの用語でやること (用語を覚えるとき共通)

フルスペルを確認して、アルファベット3(4)文字のうちどれでも1文字の意味を確認する。
例 MDM (Mobile Device Management)

〇時間のかけ方の目安として、3つにグループに分けました。

  • 時間をかけてしっかり学習(橙色太字)
  • 普通に振り返る(青色太字)
  • さらりと振り返る(黒色)
テクノロジ系
  • 基礎理論(3問程度)
  • アルゴリズムとプログラミング(4問程度出る可能性有)
  • コンピュータ構成要素(4問程度)
  • システム構成要素(2問程度)
  • ソフトウェア(3問程度)
  • ハードウェア(2問程度)
  • 情報デザイン(1問程度)
  • 情報メディア (2問程度)
  • データベース(4問程度)
  • ネットワーク(8問程度)
  • セキュリティ(19問程度)

注)令和元年秋~令和4年公開問題の平均

②重要用語の学習(テクノロジ系)

用語を覚えるときの注目ポイント

  • 用語の名称、特徴、特に使う目的
  • 同じ分野の用語との違い

各用語には、シラバスのバージョン、シラバスの項目を付けました。

参考書を調べたり、覚えた用語を整理するときに使います。

③新しい用語の学習 (テクノロジ系)

どんな新しい用語があって、どんな点を暗記するとよいのか、他の用語との関係を知ってから学習すると効果が高まります。

④覚えたことの確認 (テクノロジ系)

分野別に確認すると効果的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました