ITパスポート【よく出る分野順】スキマ時間に確認すべき演習問題一覧

ITパスポートスキマ時間問題(シラバス5.0対応)問題と解説

脳みそは,穴の開いたバケツのようなもの。

時間がたつと,貯めた水がなくなるように,誰でも覚えたことを忘れます。

でも,こまめに水を足せば,水はなくなりません。

脳みそも,こまめに,繰り返し,知識を確認すれば,勉強したことを長い時間覚えていられます。

スキマ時間問題には,分野別に,確認しておきたい問題を集めました。

効率よく覚えたことを,身につけられます。

スポンサーリンク

ビジネスインダストリ(ストラテジ系)

9問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。多いです!

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和3年は一時的に減少しましたが、令和4年は、ビジネスインダストリから8問と、元に戻りました。

法 務(ストラテジ系)

8問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。多いです! 

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和4年公開問題では、法務から9問出ていました。

企業活動(ストラテジ系)

5問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和4年公開問題では、昨年より1問増えて、6問出題されました。

経営戦略マネジメント(ストラテジ系)

6問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

平成4年公開問題では、経営戦略マネジメントからは4問でした。

システム戦略(ストラテジ系)

6問程度(ストラテジ系35問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和4年公開問題も、システム戦略から6問出ました。

プロジェクトマネジメント(マネジメント系)

5問程度(マネジメント系20問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和元年以降、傾向に大きな変化はありません。

令和4年公開問題でも、5問ありました。

セキュリティ(テクノロジ系)

19問程度(テクノロジ系45問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

テクノロジ系の半分はセキュリティの問題!

令和4年度公開問題では、昨年度に比べ4問減少しました。

ネットワーク(テクノロジ系)

8問程度(テクノロジ系45問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和2年から毎年1問ずつ減っています。

それでも、令和4年公開問題は7問ありました。

基礎理論(テクノロジ系)

3問程度(テクノロジ系45問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和4年公開問題では4問ありました。

データベース(テクノロジ系)

4問程度(テクノロジ系45問中)出題されます。

*令和元年秋~令和4年公開問題の平均

令和4年公開問題では4問ありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました