ITパスポート試験シラバス5に対応した,”復習するポイントの見つけ方”と”学習の弱い部分の補強方法”です。
効果的に点数をアップさせましょう。
復習するポイントの見つけ方
①チェックシートを使って,学習の弱い分野を見つけます。
過去(公開)問題についての中分類を明らかにしたチェックシートを作りました。
過去(公開)問題を解いた結果を,チェックシートを使って確認します。
チェックシートは,以下からダウンロード後,印刷してお使いください。
②学習の弱い部分の補強方法
チェックシートで見つけた学習の弱い分野について,下の記事で効果的な点数アップの方法を確認して処置します。
ストラテジ系点数アップ方法
ストラテジ系の中で,出題割合の高い順です。
ビジネスインダストリ
ストラテジ系35問中,9問程度がビジネスインダストリです。
次の記事に,ビジネスインダストリの問題番号を示し,対策ポイントを説明しました。
法務
ストラテジ系35問中,7問程度が法務です。
次の記事に,法務の問題番号を示し,対策ポイントを説明しました。
経営戦略マネジメント
ストラテジ系35問中,6問程度が経営戦略マネジメントです。
次の記事に,経営戦略マネジメントの問題番号を示し,用語を区別して覚えるときの目の付けどころを説明しました。
企業活動
ストラテジ系35問中,5問程度が企業活動です。
次の記事に,企業活動の問題番号を示し,新しい用語を覚える時の確認ポイントを説明しました。
テクノロジ系点数アップ方法
テクノロジ系の中で,出題割合の高い順です。
セキュリティ
テクノロジ系45問中,19問程度がセキュリティです。
次の記事に,セキュリティの問題番号を示し,用語を覚えるポイントを説明しました。
ネットワーク
テクノロジ系45問中,8問程度がネットワークです。
次の記事に,ネットワークの問題番号を示し,IoTなどよく出るので,取りこぼしがないように対応しましょう。
以上, ITパスポート試験シラバス5に対応した,”復習するポイントの見つけ方”と”学習の弱い部分の補強方法”でした。
今後,分野を追加していきます。
コメント