シラバスはITパスポートの学習指針ですが、試験に出る用語がすべて示されているわけではありません。
令和3年春公開問題では、シラバスVer.5.0にない用語が35語もありました。
公開問題に出ているということは、”これらの用語が試験で出るよ”と、IPAが言っているのと同じです。
そこで、できるだけていねいに解説しました。
しっかり、確認しておきましょう。
目次
ストラテジ系の用語
ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)
インターネットのドメイン名、IPアドレスなどを管理する非営利法人
ドメイン名:(例)michitomo2019.com
IPアドレス:(例)100.200.10.20
ITU(International Telecommunication Union)
国際電気通信連合
電気通信に関する国際連合の専門機関
イノベータ(innovator)
革新者
好奇心が強いタイプ
マーケティングの用語

アーリーアダプタ(early adopter)
初期採用者
いいものは、早く手に入れたいタイプ
マーケティングの用語

アーリーマジョリティ(early majority)
前期追従者
使えるかよく検討して決めるタイプ
マーケティングの用語

レイトマジョリティ(late majority)
後期追随者
まわりの人の様子・反応を見て決めるタイプ
マーケティングの用語

ラガード(laggard)
遅滞者
関心がないタイプ
マーケティングの用語

マーチャンダイジング
店舗などにおいて,商品やサービスを購入者のニーズに合致するような形態で提供するために行う一連の活動のこと


クラフト生産方式
熟練した職人が、一人で数多くの工程を担当し、製品を生産する方式
クラフト(craft):手作業で作られた工芸品
セル生産方式
一人又は少人数で最初の工程から最後の工程までを担当する多品種少量生産向きの生産方式
(ITパスポート 平成23年秋 問19より)
次の学習のおすすめ
マネジメント系,テクノロジ系も確認しましょう。

ITパスポート/シラバス5にないのに問題に出た用語(マネジメント系)
令和3年春の問題(マネジメント系)に出た、シラバス5にない用語をていねいに解説します。

ITパスポート/シラバス5にないのに問題に出た用語(テクノロジ系)
令和3年春の問題(テクノロジ系)に出た、シラバス5にない用語をたくさんのイラストで解説します。
実際の問題も解いてみましょう。
以上、ストラテジ系のシラバス5にないのに問題に出た用語を説明しました。
コメント